平安時代– category –
-
平安時代④〜藤原基経が関白に、陽成・光孝・宇多・醍醐天皇の話
平安時代の4回目。良房によって得た絶対的な力を一度失いかけ、もう一度取り戻すのが全体の流れです。 陽成・光孝・宇多・醍醐朝の主な出来事 〈878〉元慶の乱 〈884〉藤原基経が関白となる(実質的) 〈887〉阿衡の紛議by橘広相 →正式に関白就任 〈891〉... -
平安時代③〜藤原良房が摂政に、淳和・仁明・文徳・清和天皇の話
平安時代の3回目。今回は藤原摂関政治を作った男、藤原良房の話です。 主な出来事 〈833〉令義解完成by清原夏野 〈842〉承和の変by橘逸勢・伴健峯 〈858〉藤原良房が摂政となる(実質的) 〈866〉応天門の変by伴義男・紀氏 →正式に摂政就任 淳和天皇 令義... -
平安時代②〜蔵人所&検非違使設置、平城・嵯峨天皇の話
平安時代の2回目。 今回は桓武天皇の2人の息子、平城天皇と嵯峨天皇の話です。 平城・嵯峨朝の主な出来事 〈810〉蔵人所設置 〈810〉薬子の変 〈811〉文室綿麻呂が蝦夷平定 〈816〉検非違使設置 〈820〉弘仁格式 〈823〉公営田設置 平城天皇 桓武天皇の次... -
平安時代①〜長岡京&平安京遷都、桓武天皇の話
平安時代に入ります。今回から1000年の古都、京都の話が始まります。まずは桓武天皇がなんで都を移したのかについて。しかも2回もという話からしていきたいと思います。 桓武朝の主な出来事 〈784〉長岡京遷都 〈766〉藤原種継暗殺事件 〈792〉健児の制 〈...
12