高校ネットゼミ大学受験講座

  • ホーム
  • 英文法
  • 日本史
  • 勉強法

高校生にオススメのサービス

  • HOME
  • 日本史
CATEGORY

日本史

  • 古代
  • 奈良時代
  • 室町時代
  • 平安時代
  • 鎌倉時代
  • 飛鳥時代
  • 新着順
  • 人気順
NO IMAGE
  • 2020年5月18日
  • 2020年5月18日

戦国時代②〜西日本の主な戦国大名一覧

主な戦国大名の紹介、後半戦です。 前回も言ったように、どんな人物かはなんとなく知 […]

NO IMAGE
  • 2020年5月16日
  • 2020年5月16日

戦国時代①〜分国法と主な戦国大名一覧(前編)

戦国時代です。応仁の乱から本格的に始まった戦国の世。これが豊富秀吉によって天下統 […]

  • 2017年12月3日
  • 2019年10月13日

室町時代⑨〜足利義稙・義澄・義晴と三浦の乱・寧波の乱

今回は室町幕府10代から12代まで、3人の将軍の時代をまとめます。足利義稙(よし […]

  • 2017年11月24日
  • 2017年11月27日

室町時代⑧〜山城の国一揆&加賀の一向一揆と、自由都市の話

室町時代の社会経済、そして財政と座の話が終わり、政治の話に戻ります。室町幕府9代 […]

  • 2017年11月22日
  • 2017年11月22日

室町幕府の財源11個と「座」の仕組み

室町幕府の財源と、「座」という特権についてまとめます。どれも受験では大事な用語な […]

  • 2017年9月15日
  • 2017年9月22日

室町時代の社会経済②〜撰銭や職業など多様化した商売の話

室町時代の社会経済、後半戦は商売にまつわる話です。前回言ったように鎌倉時代と混ぜ […]

  • 2017年9月13日
  • 2017年11月21日

室町時代の社会経済①〜くらし・農業・職人の話

前回の応仁の乱は、戦国時代の始まりでもあります。そこで次に行く前に室町時代や室町 […]

  • 2017年9月12日
  • 2017年11月21日

室町時代⑦〜8代将軍足利義政、ひとでなしが起こした応仁の乱の話

8代将軍の足利義政についてです。銀閣寺を作ったとして小学校でも習う人だけど、現実 […]

  • 2017年9月5日
  • 2017年9月5日

室町時代⑥〜クジ引き将軍足利義教と正長・播磨の土一揆の話

室町幕府6代将軍の足利義教(よしのり)と、土一揆についてまとめます。義教はムチャ […]

  • 2017年9月3日

室町時代⑤〜4代将軍足利義持、パパとの対立と日明貿易の話

室町幕府4代将軍、足利義持の時代についてまとめます。将軍は義持になっているけど、 […]

  • 2017年6月13日

室町幕府の仕組み〜統治機構と足利氏のリーダーシップの話

室町幕府の統治システムをまとめます。鎌倉幕府や建武の新政とゴッチャになりやすく、 […]

NO IMAGE
  • 2016年12月24日
  • 2016年12月24日

室町時代④〜3代将軍足利義満、全てを手に入れようとした男の話

室町幕府3代将軍、足利義満の時代についてまとめます。この人は全てを手に入れようと […]

  • 1
  • 2
  • 3
  • Next

プロフィール

【名前】

はやし

個別指導塾で10年以上教えてます

  1. WEB
  2. デザイン
  3. SEO

人気の記事

  1. オフラインのためランキングが表示できません

カテゴリー

アーカイブ

© Copyright 2022 高校ネットゼミ大学受験講座.
  • ホーム
  • TOPへ