大学受験をするに当たって、参考書や問題集はほぼ全ての人が買うでしょう。でも、効率的な勉強を進める上では、そういった勉強道具以外にもさまざまなものがあると便利です。今回はそんな受験生にとっての必須アイテムを並べます。
スマホ
1番最初に挙げるのは、やっぱりスマートフォンです。ネットやアプリを使わないなんて、何をもったいないことしてるんだ!って話し。すでに85%くらいの高校生がスマホを持っているらしいですが、大学受験をするならとにかく必須のもちものと考えましょう。
高いという意見があるかもしれないけれど、塾や予備校に行くんだったら先にスマホ+スタディサプリでしょと思います。
どの機種がいいのかは、本当にそれぞれの好みで選ぶのでOK。受験には単にスマホがあればいいのであって、それ以外で優先することは特にありません。ただし、格安スマホ系は動画の再生がキツイので避けてください。
強いてオススメを言えば、iPhoneかなと思います。理由はAndroidに比べてセキュリティがしっかりしているから。スタディサプリを始め、個人情報を入力するサービスを結構使うはずなので、ウイルスにやられる可能性が低いのは大事かもしれません。
モバイルバッテリー
必須アイテムの2つ目はモバイルバッテリーです。これはもう単純に、動画などを見てたら充電切れになるから。以下の記事でオススメのモバイルバッテリーを随時更新してるので選ぶときの参考にしてください。
PCメガネ
3つ目はPCメガネです。スマホの画面ばかり見てたら、やっぱり目にはかなりの負担がかかります。モバイルバッテリーと同じでこれ自体が勉強の効率を上げてくれるわけではないけれど、スマホを使うためにぜひブルーライトの影響を弱めるPCメガネを持っておきましょう。
電子辞書
必須アイテムの4つ目は、電子辞書です。使用用途は英単語を調べるか、現代文や古文の言葉の意味を調べるかといったことに限定されるけど、その作業の大事さが異常なので、持ってないとつらい。以下の記事でオススメを紹介しているので、参考にしてください。