高校ネットゼミ大学受験講座
平安時代の最後として、頼朝vs義経の争いと、そこに深く関わる奥州藤原氏の話をまと […]
治承・寿永の乱の後半、清盛が亡くなった後から平氏が滅亡し、鎌倉幕府が誕生するまで […]
源氏と平氏が争い、最終的には源氏が勝って鎌倉幕府を開くまでの話です。まずは前半と […]
平氏政権の後半の話です。前回は平氏って実はスゲーんだよという話でした。でもすぐに […]
平氏政権、日本で初めての武士による政治の話です。いつからいつまでを指すのかはまだ […]
院政期後半の政治についてまとめます。登場するのは後白河上皇と後鳥羽上皇。ただ、そ […]
おじーちゃんの権威を利用して力を誇った藤原氏。この勢いを止めるためにパパが権威を […]
藤原氏の力が途切れた瞬間から院政の開始までの話です。 タイトルに「天皇」が付くの […]
飛鳥時代以降の政治で初めて、タイトルから天皇の名前を外しました。ライバルを全て排 […]
政治の話に戻って醍醐天皇の続きの話をしていきます。今回まとめるのは朱雀・村上・冷 […]
土地制度の2回目。延喜の荘園整理令によって公領が新たな仕組みへと生まれ変わり、そ […]
ちょっと政治の流れから外れて、古代の土地制度の話をします。分かりにくくて苦手とし […]